マレーシア風サーディン・ロール Malaysian Style Sardine Rollマレーシアの定番なおやつです。朝ごはんやアファタヌン・ティによく食べられます。でも最近サーディン缶(イワシもしくはサバ)の価格が高騰してしまったため店で売ってるサーディン・ロールの中身が少なくなります

まぁまぁ、自分で作った方が美味しいし。油濃くもないし。それは裏技がありますよ。後ほど教えます。。。

作り方は簡単ですが、ちょっと揚げるのが天ぷらみたいに少し面倒くさいかもしれない。
具の基本はマレーシアのトマト・ソース・サーディン缶。

日本にはなかなかないかと思います(これはマレーシアの親父に送ってもらいました)。なければ、市販のツナ缶でもいいと思います。我が家はサーディンを刻んだ玉ねぎとレッド・チリと一緒にフライパンで炒めます。マレーシアのサーディン缶はトマトの汁があるためもう味付けは塩以外が入りません。ツナ缶だと好みのアレンジが必要ですね。
皮の方は市販の食パンを使ってます。しかしそのままだと厚いので包みづらいかと思います。そのため麺棒を使用してパンを強く転げて押します。ここがポイント

です。油濃くを抑えるにはパンに少し水を振りかけた方がいいです。あるいは蒸し器かレンジで少し蒸します。
そして、コンパクトで薄くなったパンの上の端っこの部分に具をのせて包みます(3回ぐらいかなぁ)。出来上がったらとき卵に丸めるつけて170度の油で2-3分ぐらい揚げます。
本当ビックリ

でした。全然油濃くない!!
お試してみてはいかがでしょうか